大阪 兵庫 京都の中国エステ

優しい男性がモテない理由とは

女性に好きな男性のタイプを聞くとだいたい『優しい人』って言いますよね。

そのわりには優しいのに全然モテないって男性が多いんです。

多くの男性が勘違いしていますが、女性の言う優しさってとても複雑なんです。

ただ優しくしてくれる男性では絶対に恋愛候補にはなれません。

気が付いたら女性の召使いのようなポジションになっているなんてことも・・・

女性に優しくしていい様に利用されるなんて絶対に納得出来ないですよね?

そこで今回は優しい男性がモテない理由を紹介したいと思います。

1つでも心当たりがあれば要注意!?

すぐに改善して下さい。

・『ごめん!』が口癖になっている!?

自分非が無いのにすぐに謝っている男性っていますよね?

性格が良いのは分かりますが、女性は何処か頼りなく映ってしまいます。

また、トラブルを避けるために謝っている男性もいます。

ですが、女性からしたら何に謝っているの?と逆にトラブルに発展してしまう可能性があります。

事前にトラブルを避ける為に謝ったのに、謝ったことで逆にトラブルに発展していては本末転倒。

本当に謝らないといけない場面以外では謝らないで下さい。

・みんな平等に優しくする

女性は『気になる男性からは特別扱いをして貰いたい』と常に思っています。

自分にだけ特別に優しくしてくれる男性は自分を大事に思ってくれていると認識します。

この認識こそがモテる為に必要なことなのです。

誰にでも平等に優しくしてしまうと意中の女性に特別感を与えることは出来ません。

特別感を出すのにお金も時間も必要ありません。

例えば挨拶をする際に意中の女性にだけ『笑顔で挨拶をする』こんな小さなことだけで十分なのです。

女性は気持ちを優先するので内容よりも自分にだけしてくれた気遣いだけで嬉しいのです。

残念ながら特別感を提供出来ない、誰にでも平等に優しい男性はモテません。

・右に倣え【イエスマン】

優しい男性で多いのがこのタイプです。

優しい男性と自己主張しないはイコールではありません。

『何でもいいよ』『〇〇ちゃんの好きにしていいよ』『〇〇ちゃんの行きたいところに行こう』と一見余裕のある優しい男性に見えます。

ですが、女性からすれば主張が出来ないイエスマンに映ります。

確かに周りの意見を無視して自分勝手に振る舞えば空気が読めない、わがまま、自己中だと認識されてしまいます。

こんな悪い印象を与えるぐらいなら周りに気を配り優しくするのは悪くないと思います。

しかし、全く主張しないのはダメ。

一見、周りに合わせて意見を尊重しているように映りますが、同時に考えることを放棄して相手に押し付けているとも言えます。

何度も同じようなことを続けていれば相手からの評価は下がってしまうでしょう。

・ちょっとしたことでも大丈夫と聞いてしまう

相手が困っている時に手を差し伸べるのは大切なことです。

しかしやたらと大丈夫と声をかけるのはマナー違反です。

相手のことを気遣っているように思いがちですが、同時にそんなことも出来ないんでしょうとも取れるのです。

声をかけた方にはそんな気は全く無かったとしても何度も大丈夫?と聞かれる女性からしたらいちいちうるさい!とイライラされて終わりです。

もちろん、女性が大切で心配だからこその声かけてしまうのですが、本当に困っているのか声をかける前に考えてみて下さい。

・ギャップがない

いつも同じように優しく接してくれる優しい男性!

しかし、ギャップが無く行動が簡単に予測できてしまう男性は女性にとって興味の無いつまらない存在になりがちです。

感情が穏やかなのはいいですが常に優しいだけでは女性にとって全く魅力が無くその他大勢のうちの一人のままで、それ以上の存在にはなかなかなれません。

いつもは穏やかで優しい男性ですが、意見を求められると自分の意見をビシッと言えたり、意外にもリーダーシップを発揮する人など、ギャップがある人に女性は惹かれます。

自分に自信の無い男性であれば優柔不断になることは避けるように努力するだけでも効果があります。

周りの意見に合わせるときに一言自分の言葉を添えるだけで優柔不断に感じにくくなります。

小さなことから自分で変わる努力をしてみては如何でしょう?

・まとめ

今回は優しい男性がモテない理由について紹介しました。

1つでも当てはまる事があった人は少しづつ改善出来るようにしてみて下さい。

ここで大切なのが自分がどうしたいかでは無く、相手がどうして欲しいと思っているのか?と言うことです。

周りの空気を読むのも大切ですが、相手が求めていることが自分のキャラになかったとしても求められたのであれば勇気を出して行動してみて下さい。

本当に優しい男性とは相手が何を求めているのかを理解しようとするかどうかです。

女性に真摯に向き合って本当の優しい男性を目指して下さい。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。